突然ですが好きな人にLINEを送る頻度に迷うあなたに質問です。
✓好きな人の生活パターンを知っていますか?
✓好きな人の返信してくるペースに合わせて返信していますか?
✓好きな人が電話やLINEなどにどんな価値観を持っているか知っていますか?
これらの質問に一つでも「いいえ」があるならそのままLINEをするとヤバい、嫌われてしまう可能性があります。
なぜならここに「いいえ」があるなら、相手の事をよく考えらえれていないからです。
「好きな人にLINEをいつ送ろうか?」
「どんな頻度で送ったらいいのだろう?」
「今送ったら嫌われちゃうかな…」
「勇気を出して送ったLINEも既読から返信がなかなかない…」
この記事では好きな人とLINEをする最適な頻度について解説しています。
数々の恋愛相談を受けた中で、LINEの最適な頻度を知らないあまりに好きな人に嫌われ、連絡が来なくなってしまったという方も見てきました。
逆の立場で経験ありませんか?
好きだったのに連絡がこなくてなんだか気持ちもわからなくなっちゃった…またはしつこすぎてLINEをやめてしまった、なんてこと。
そうなってしまったらどうアピールされても嫌ではありませんでしたか?
そうならないために最適な頻度で好きな人とのLINEを重ね、好きな人とのステキな未来へ踏み出しましょう。
好きな人にLINEの「ヤバイ」頻度【嫌われる理由】
好きな人にLINEの「ヤバイ」頻度、嫌われてしまうパターンは、反対に自分だったら嫌なことを想像してみると分かります。
自分がLINEを受けている時に嫌いになって連絡をやめてしまうのはこんな理由ではないでしょうか。
・しつこい
・自分の事ばかり押し付けてくる
・今は連絡したくないというタイミングで何通もLINEが来る
・LINEがあまり好きじゃないのに頻繁にLINEがくる、または、頻繁にLINEしたいのに全然連絡がこない
・寝ている時にしょっちゅうLINEを鳴らされる
仮に好きな人だったとしても冷めてしまうこともありますよね。
これらに共通する理由は2つです。
・相手のこと考えなかった
・相手の事を知らなかった
これらの理由で、うまくいくはずだった恋もうまくいかなくなり嫌われてしまいます。
相手を知らず考えずに一方的にLINEをするのはとってもヤバい頻度です。
そうならないための方法を記載しましたので読み進めてみて下さい。↓
好きな人を知ってLINEの頻度を知る7つの質問
好きな人へのLINEの頻度で、「この頻度が一番いい」とはっきり言うことはできません。
好きな人の状況やタイプによって大きく異なります。
先ほどの嫌われてしまう理由にあったように、彼を知っていくことが絶対に必要です。
例えば彼が何の仕事をしているかを知らない場合良いタイミングを探すことは難しいですし、全く連絡が好きではない彼にたくさんのLINEを送っても逆効果になってしまいますので、まずは彼を知ることから始めましょう。
好きな人への7つの質問
ここでは好きな人への7つの質問をチェックリストにしました。
どうやって聞くか?はこの後解説しますが以下の項目に知らないことがあるなら、好きな人に嫌われてしまう前に知る必要があります。
□仕事は何をしてる?
□何時に起きて何時に寝てる?
□ご飯は何時に食べてる?
□休みの日はどう過ごしてる?
□LINE好き?
□携帯はよく見るの?
□好きなことや趣味はなに?
LINEの頻度を知る質問を好きな人への聞き方とタイミング
LINEの頻度を知るための質問はわかったけど好きな人にどうやって聞いたらいいんだろう?と、その前に注意事項があります。
7つの質問を連続で質問攻めにしないように気を付けて下さい
連続であれは?これは?と聞いていってしまうとそれはそれで嫌がられてしまいますので相手の気持ちを想像しながら慎重に聞いていきましょう。
好きな人が都合のいいタイミングを知る
はじめのうちに好きな人の仕事や生活パターンなどを知って都合のいいタイミングを知っておきましょう。
知っているという場合も多いと思いますが、知らない方は早い段階で聞いてみましょう。
生活パターンを知らないと彼が送ってほしくないタイミングにLINEを送ってしまうかもしれません。
例えば運転手の仕事をしている彼は夜に仕事をしているため、昼間は14時頃まで寝ているのを知らずにいつもLINEをしていた、大切な会議をしている場に携帯を鳴らして邪魔してしまっていたなんてことも起こるかもしれません。
もちろん彼が寝ている時間スマホを切っておけばいいわけですし、会議に携帯は置いていった方がいいのですが、そこは忘れてあくまでも彼への配慮を最優先で考えてみましょう。
例えばあなたが次の日の大切な仕事に備えて寝ていたら、
「ねぇみてみて!かわいい猫みつけたよ」
なんて画像付きで5件くらい送られてきてその音で起きてしまって、眠れなくなってしまったらいい気分はしませんよね。
寝起きの時間や仕事のパターンなど彼が都合のいい時間を知り、時間を見れば彼が何をしているかを分かるようになれば気兼ねなくLINEを送れるようになります。
質問の聞き方
ここからは聞き方の話しに移ります。
探り探り連絡を取り合うのは苦手、という方も多いのではないでしょうか。
そんな方にオススメなのは早いうちにはっきりと自分の意図を伝えてしまう事です。↓
こんなかわいいLINEをしてもいいかもしれません。↓
こんな風に聞いてしまえば好きな人もあなたの事を気にしてくれる可能性もありますし、今現在気にしてくれていたという場合はぐっと彼の方からアプローチしてくれるかもしれません。
ここまでの直球が恥ずかしい方はまずはこんなふうに聞いてみて下さい。
なるべくハッキリ言ってしまう事で探り探りの時間を短縮することが出来ます。
こんな感じで切り出せたら話の合間に先ほどの質問リストの内容を聞いていくだけです。
LINEの頻度を知るうえで注目すること
何度かLINEのやり取りをしたときに注目するのは返信ペースです。
人は自分にしてほしいことを相手にもするので、好きな人が返してくれるペースがたいてい彼の望むペースでそれが頻度です。
もしかしたら彼もあなたの事が気になっていて既読をあえて遅らせたり、なんて返信しようか彼側も考えている場合もありますが基本的には彼の頻度に合わせることです。
例えば大体2時間おきくらいに返信が返ってくる場合は自分も1時間から2時間かけながら返信していくのが良いでしょう。
好きな人への最適なLINEの頻度
- 好きな人の事を7つの質問で知る
- LINEや携帯に対する価値観に合わせてLINEをする
- 返信ペースに合わせてLINEをする
- 好きな人の生活や状況を考えながらLINEをする
=この結果が最適なLINEの頻度です。
まとめ
LINEで相手に嫌われるヤバイ頻度は好きな人の事を全く配慮せずに自分の都合だけで押し付けてしまう事です。
そうならないためにまずは相手の事を良く知って好きな人の気持ちや価値観を優先してLINEしてみて下さいね。
素敵な関係の実現を応援していますよ。