あなた自身や周りの友達も辛く、苦しい失恋を一度は経験したことがあるのではないでしょうか。
失恋にはカップルの別れ、告白の失敗、片思いの終わりなど様々な形があります。
そんな苦しい失恋から立ち直るために、あなたの気持ちとマッチした失恋の言葉を聞いたり書いたり、言葉にするだけで失恋の気持ちを和らげることができる方法があります。
ではなぜ失恋の言葉に触れるだけで、失恋の辛さや苦しさから解放されるのかを今回は説明していきます。さらに一度は聞いてほしいおすすめの失恋の言葉なども紹介していきます。
ぜひ読んでいただき、あなた自身、また友達にも失恋の言葉をかけてあげてください。きっとその言葉で失恋の苦しさから救われる方はいるはずです。
失恋の言葉に隠された魔法の力とは?
なぜ失恋の言葉に触れるだけで、苦しみや辛さを和らげることができるのか、それは失恋の言葉が持つ同調効果と言霊に隠されていました。
ここからはこのつの物による、失恋の言葉に宿る魔法のような力について紹介していきます。
・失恋の言葉の力 同調効果
自分の気持ちが悲しいときにその悲しみを綴った曲を聴いたり、悲しい映画を観たりすることで気持ちがすっきりすることを心理学で「同調」といいます。
自分の気持ちが下がっているときに、反対の明るい曲や映画を見るよりも、悲しい曲や映画に触れたほうが思いっきり泣いて、気分の気持ちを吐き出すことですっきりした経験は誰もがあると思います。これが同調効果なのです。
この同調効果は失恋の言葉を聞いたり、言ったり、書くだけでも心を浄化することができるので、友人に話をしたり、日記を書いてみるのもいいでしょう。
失恋の苦しみや辛さを和らげる効果へと繋がるのです。
・失恋の言葉の力 共感
自分自身が抱えている辛くて悲しい気持ち。
なかなかわかってもらえないと思っていたところに「あなたの気持ちわかるよ」などと共感してくれた時
自分一人が苦しくて悲しいのではないのだと感じることができます。
また、そのような共感の言葉を掛けてくれた方が、その苦しみを乗り越えて生き生きと楽しく生活していた場合
「私にもいつかこんな日がくるんだな」と前向きになれるという効果もあるのです。
共感をしてくれる言葉には、今を認め、孤独感を解消し、前向きになれる希望の光がそこにはあるのです。
もちろん無理に前向きにならなくていいんです。
あなたの心の痛みを共感してくれる言葉に思いっきり甘えて癒されてください。
そのあとに心の回復が待ち構えているのです。
・失恋の言葉の力 言霊
言霊とはその言葉に魂をもち、その言葉がきっかけになりあなたの身の回りに何かしらの影響を与えるものです。
この言霊に深く関係しているのが引き寄せの法則です。
この法則は、プラスのことを考えればプラスの気持ちを引き寄せ、マイナスのことを考えればマイナスの気持ちを引き寄せる効果があるものです。この法則を含めた結果、失恋の言葉が持つ言霊により心が浄化されたり、失恋から少しずつ立ち直ることができるのです。
実際に言霊の力で失恋から立ち直った方も多く、さらには自分自身だけでなく彼にも言葉をかけた結果、復縁を成功させた方もいるそうです。
このことから同調効果はあなたの気持ちに寄り添うような悲しみの言葉、言霊は失恋から立ち直
れるような、またあなたの背中を押してくれるような言葉を選ぶといいと思います。
失恋の言葉には力が宿っていますので、あなたの気持ちに合った言葉を選ぶようにしてください。
失恋をしたあなたにも友達にも染みる言葉~日本語編~
ここからは失恋をしたすべての方にかけてあげたい言葉を紹介していきます。
まずは日本語から紹介していきます。
・別れるときは、相手が逃げ出すような女になる。大好きだった相手へのそれが最後の思いやりです。/ 美輪明宏
美輪明宏産地えば、スピリチュアルなオーラで有名な方。
深みのあるこの言葉はあなたの自信を引き出してくれるに違いありません。
・身を削るだけの恋愛ならやめたほうがいい。 / 小畑友紀(日本の女性漫画家)
小畑先生の作品と言えば、他の恋愛漫画よりも一味違った深い世界観が魅力的!
あなたがあなた自身の事を大切にできない恋愛は実らないことを表しています。
まずは自分を大切に、その中で生きる恋愛を大切にしていきたいですね。
・あなたを振ったその人は、運命の人に逢わすための案内人 / 浜崎あゆみ
多くの恋愛ソングの女王である浜崎あゆみさん。
歌詞を書くことも多く、別れた相手を「案内人」と表現するところがアーティスティックな印象を受けます。
浜崎あゆみさんの曲には多くの失恋に響く言葉がちりばめられているので、これを機会に曲を聴きなおしてみるのもいいですね!
・恋の味を痛烈に味わいたいならば、 それは片思いか失恋する以外にないだろう/ 亀井勝一郎 (文芸評論家)
昭和に活躍した文芸評論家。
昭和に活躍した方の言葉でありながらも、心にグッと刺さるパワーのある名言ですよね。
片思いや失恋も恋の味だというのは、時代が流れても共通の感覚であるということ。
いつの時代も失恋の痛みは変わらないのですね。
・間違った恋をしたけど、間違いではなかった。 (宇多田ヒカル)
シンガーソングライターの宇多田ヒカルさんが書く恋愛の歌詞は直球であるため、多くの方の心にスッと馴染んでくれます。
この明言は「Be My Last」という宇多田ヒカルさんの曲の歌詞
別れてすぐは自分の事を責めたり、あの時こうしておけばという後悔もつのりますが
宇多田ヒカルさんのこの歌詞のワンフレーズに多くの方が納得し共感すると話題です。
どの言葉も失恋した方が聞けば、自分の気持ちに寄り添ってくれている気がして、少しだけでも気持ちが楽になると思います。
自分の今の気持ちに合った言葉を見つけ、書いたり、聞いたり言葉に出してみてください。
失恋をしたあなたにも友達にも染みる言葉 ~英語編~
次に英語の言葉を紹介していきます。
・He who has never experienced hurt, cannot experience true love.
傷ついたことがない人は真実の愛を経験できない。/ トリスタン・ロー(アメリカ)
本当に人を愛するには多くの経験が必要です。
あなたのその経験はいつか体験できる真実の愛に出会うためなのかもしれませんね。
失恋があなたの幸せへの大きなステップになるという事を表している言葉です。
・It is better to have loved and lost, than never to have loved at all.
愛して傷ついたほうが全く愛したことがないよりいい。 / アルフレッド・ロード(イギリス)
全く人を愛さなかった人よりも、愛して傷ついた方がいいなんて
なんて素敵な言葉なのでしょうか。
国や文化が違っても、人を愛する事には多くの可能性が詰まっています。
誰かを愛した自分を思いっきり好きになれそうな名言です!
・Don’t waste your love on somebody, who doesn’t value it.
価値がない誰かにあなたの愛を無駄にするのはやめて。 / ウィリアム・シェークスピア(イギリス)
結構強気な名言にも感じますが、失恋で傷ついた心にはこれくらいパンチのある名言でポジティブになるのも悪くありません!
自分が持っている愛について、自身を持ちたくなりますし
傷つけられた事を思いっきり認められる名言でもあります。
大きな声で口に出して読めば、あなたの心が少し浄化されるのではないでしょうか!
・You taught me how to love you, now teach me to forget!
愛することを教えてくれたあなた。今度は忘れることを教えてください。/ アイリス・マードック
とても神秘的な、神様を感じる名言です。
愛することができたなら、忘れることもできる…と切ない表現に涙が溢れてきそうです。
思いっきり泣きたい、辛い気持ちを浄化したい時にこの言葉を心で呟いてみましょう。
失恋は世界中の誰もが経験します。
国境を越えてもその辛さは共通する気持ち。
外国の方の表現力のほうが自分の気持ちにすっと入ってくると感じた方は、英語版の失恋の言葉に触れることをおすすめします。
失恋を言葉にできないほど落ち込んでいるあなたへ
失恋は人の死と匹敵するくらい辛く苦しい壮絶な悲しみです。
その悲しみは日常生活に支障をきたす程で、食事が喉を通らなかったり、不眠になったり、何もかも手につかなかったりするのです。そんな失恋の気持ちはできるだけ消したいですよね。
ここからは失恋をしたあなたの心を浄化する方法をポイントで紹介していきます。
・忙しくて相手のことを考えないようにする
・相手の連絡先を思い切って削除する
・相手との思い出の品を捨てる
・自分の気持ちを吐き出す(友人に話す・メモにする・SNSに綴るなど)
・画像付きの失恋ポエムの閲覧
・失恋ソングを聴いたり、映画を観て思いっきり泣く
・時薬が必要なんだと自分の心が落ちていることを責めない
以上のことをするだけで少しでも失恋の辛い気持ちは消えると思います。
ぜひ試してみてください。
言葉でわかる失恋のすばらしさ
今回は失恋の言葉に秘められた力や、失恋をした方にかけてあげたい言葉などを紹介してきました。
ピックアップすると、失恋の気持ちは恋をした人にしかわからない特別な気持ちであることがわかりました。本物の恋愛をしたあなただから辛く苦しい失恋の気持ちがわかるのです。
失恋というのはあなたが本物の恋愛をした証です。
後悔はせず、自分がだれかを愛した経験を責めず、今の自分にぴったりの言葉や名言に触れてみてください。
きっと、新しい自分に出会うステップになる事でしょう。
この気持ちを大切にして、新たな恋、新たな出会いに向けてゆっくりでいいので頑張ってください。いつでもあなたを応援しています。