失恋を引きずってなかなか抜け出せなくなっているあなたへ。
この記事では失恋を引きずる理由や引きずりやすい人の特徴、気持ちの大きさと辛さは比例するのかについてもまとめました。
私が恋愛カウンセラーとして受けてきた相談者たちのデータをもとにしているので参考にしていただけると思います。
失恋を引きずっている、辛い、苦しいという方はぜひ最後までお読みください。
PR 復縁占いであの幸せな日々を取り戻すには?
復縁したいあなたにおすすめの復縁占い。2004年創業、500名以上の占い師が在籍し雑誌やテレビなどでもたびたび取り上げられている有名占いサービス。
15万人の会員数と20万件の口コミ集まる、当たると評判の大人気占いです。
復縁できました、幸せになりましたとの声が集まり続ける恋に悩める女子の幸せの泉。
復縁成功カップル続出中の大人気占いで、あなたも幸せの波に乗り遅れないように復縁占いで幸せをつかみましょう。
無料登録で2,500円分も無料(タダ)になるので初回無料鑑定も可能。(無料登録特典の2,500円分プレゼントはいつ終わってしまうかわかりません)
周りがどんどん幸せになっていく中おいていかれないよう、あなたも復縁占いで幸せな未来へ踏み出しましょう。
失恋を引きずる理由って?気持ちと辛さは比例する?!
最初に「そもそも失恋を引きずる原因は何なのか」についてみていきましょう。
まず最初に言えることは、失恋を引きずる気持ちは彼への気持ちと比例していることです。
当たり前のように思えるかもしれませんが、相手への気持ち・存在が大きければ大きいほど引きずる気持ちも大きくなるということです。
失恋の辛さに付き合っていた期間は関係ない
失恋の辛さに付き合っていた期間は関係していません。
いくら長く付き合っても相手への情が混じっている場合は気持ちを引きずることは少ないですが、短い期間でも相手を本気で好きでいたなら引きずってしまう気持ちも大きくなるというわけです。
だから引きずる気持ちは相手への気持ち・関係の濃さを表しています。
また、相手に依存しすぎてしまっていた場合、自分自身の生きる糧・目標をなくしてしまったと感じてしまいます。そのような場合も相手に対する気持ちを引きずってしまうそうです。
結果失恋を引きずることはそれだけ相手を思ってこれまでの恋愛関係を築いていた、ということになります。
これらのことから考えると、相手をどれだけ愛していたかのバロメーターになるわけですからむしろそこまで愛した自分を褒めてあげてもいいくらいです。
あっ、これ私かも!失恋を引きずりやすい男性・女性の特徴と心理
ご存じの通り、失恋を引きずる人は世の中にたくさんいます。
男女問わずみんな引きずっていて、案外元カレも引きずっているなんて場合もよくある話です。
以下に失恋を引きずりやすい人の特徴・心理を男女別にまとめましたので、元カレと自分に照らし合わせながら見てみてください。
失恋を引きずりやすい男性の特徴
・自分の存在を全否定されたと思ってしまう
・彼女との復縁を求めがちになる
・別れたのに彼女をいつまでも美化してしまう
・どの恋愛も結婚を前提に女性と付き合う
失恋を引きずりやすい女性の特徴
・自分に自信がない
・趣味などがなく、一人の時間が多い女性
・自分の中で別れを納得し解決してしまう
これらの特徴を以下の文にまとめましたので是非読んでみてください。
初めに男性の特徴・心理についてまとめました。
自分の存在を全否定されたと思ってしまう
振られてしまった男性は彼女は自分の全部が嫌だったから別れたんだと思い込んでしまう傾向があるそうです。
理由としては正直な理由を言わないで別れを切り出す女性が多いため、『自分が全部悪いんだ』『自分のすべてが嫌いなんだ』と過剰な思い込みをしてしまうそうです。
そのことにより『元カノの理想の男になる!』という思いがこみ上げ、ずっと引きずりながら過ごす男性が存在します。
彼女との復縁を求めがちになる
男性はどこかで『また元に戻れるのではないか』『きっと復縁できる』という不思議な自信が湧き上がってくるそうです。
男性はプライドの塊です。
最初は自分が振られたことを認めたくはないためそのように思ってしまうようです。
加えて、『自分が努力さえすれば復縁なんて楽勝!』と思っている男性も多いようです。
別れたのに彼女をいつまでも美化してしまう
付き合っていたころの悪い思い出ではなくて、いい思い出だけがなぜかフラッシュバックしてしまう…そんなこと女性もありますよね?男性も同じようです。
いつまでも元カノのSNSを頻繁にチェックしたり、LINEのトーク画面を見返してしまったりするせいで『ここに行ったときの彼女はかわいかったな~』『俺の誕生日にたくさんのサプライズをしてくれたな』など思い出にふけってしまうことで、
『自分にはやっぱり元カノしかいない…』と感じてしまうそうです。
どの恋愛も結婚を前提に女性と付き合う
意外にも男性のほうが後悔をする人が多いみたいです。
男性は傾向として結婚を前提に付き合う方が多いため、その一つ一つの恋愛は結婚への道と考えているわけです。
ここから自分の人生の目標。生きがいをすべて失ってしまった感覚に襲われてしまい、『もう自分は一人で生きていく』『ほかの女性と付き合うことなんて考えられない』とまで思ってしまいます。
女性は別れ話を友人に相談する方が多いことに対して、男性はプライドの塊なわけですから自分の中にこの気持ちをとどめて、ひたすら振られた理由に反省し、あの時こうしておけばよかった…など『タラれば』が頭の中をぐるぐると回っているようです。
そのためいつまでも後悔をしてしまう男性が多いようですね。
次に女性の特徴・心理についてまとめました。
自分に自信がない
『自分を認めてくれる人は彼しかいなかった』『私を愛してくれる男性は彼しかいない』など自分を否定的に見てしまう女性は引きずってしまう傾向にあるそうです。
『自分=彼』でできていると思い込んでしまっている影響でいつまでも前回の恋愛を引きずってしまうようです。
いい思い出ばかりを思い出してしまう
これは男性と同じですね。やはりいい思い出ばかり思い出すことで彼のことがもっともっと好きになり、大切な存在だったと再確認させられてしまうことに繋がります。
思い出の品を整理しているときに彼への愛を再確認してしまうことでずるずると引きずっていってしまいます。
趣味などがなく、一人の時間が多い女性
一人の時間が多い女性はほかの女性よりも、より彼を思い出す時間が多くなります。
そのためいつもいつも彼のことを考えてずるずると引きずってしまいます。
自分の中で別れを納得し解決してしまう
自分の中でぐるぐる考えるタイプの方は引きずる期間も長くなる傾向にあります。
人に話す量が減るとその分解決も遅くなってずるずると長引いてしまいます。
上記のことから男女とも共通している特徴は
・自分に自信がなく否定的に見てしまう
・思い出をいつまでも美化してしまう
・思い出の品をいつまでも取っておく
・一人で抱え込んでしまう
加えて、男性や男性的な心理の女性のほうが引きずってしまう方が多いようです。
失恋をいつまでも引きずりたくない方は上記のことを乗り越えていく必要があります。
長い期間付き合っていた男性や、結婚を考えた男性と別れた時、すごく辛いですよね。 どうやって失恋を乗り越えるのか、もう恋愛なんてできないんじゃないか…。 そんな絶望的な気分になります。 そんなあなたに、失恋から立ち直るための[…]
意外と男性の方が引きずるってほんと?!失恋を引きずる期間はどのくらい?!
ここまでは引きずりやすい男女の特徴を見てきました。
ここからは引きずる期間についても見てみましょう。
男性が失恋から立ち直るまでの平均期間
男性が失恋を引きずる期間の目安について一般的なデータを調べてみると、男性は平均で約1年、女性は平均で1〜2ヶ月ということがわかりました。
以下で詳しく解説していきますが、自分がどれだけ耐えれば今の辛さを抜けられるのかという目安にしてみてください。
“一番多かったのは約1年”
特徴にも書いたように、男性は元カノが一番だったと思う人が多い傾向にあります。
どんな女性を見てもやっぱり元カノしかいない…
結婚まで考えた相手をそう簡単に忘れる人はいません。
ようやく1年経ったくらいに、あの恋愛はいい思い出だった。と気づき始める人が多いようです。
“二番目は約3か月
1年よりも短い期間で多かったのは3か月でした。
切り替えが早い男性も意外に多いようです。復縁を考えていた男性が『もういいや、この恋愛は終わったんだ』という思いが出てきて、一つの恋愛が終わったことに対しての整理がつき始めるそうです。
心理状態が落ち着きほかのことにのめりこんでいくことで彼女に対しての未練の消えていくみたいですね。
“三番目は1~2週間”
意外にもはやい!このくらい短い期間は元から立ち直りが早い特徴を持つ男性か、周りに相談しやすい友人がいる方が多いようです。
『次の恋愛が始まるチャンスだよ!』『俺らがいるじゃん!』など励ましの言葉をかけられることで以外にも簡単に立ち直る男性が多いようですよ!
でもあまりにも早いと元カノからすれば、『私に対する気持ちは遊びだったの?』と感じてしまいますよね。
なので程よく引きずってほしいと女性目線から見れば感じます。
また男性は、別れた直後は解放された感に包まれる人が多く、すっきりした感情になりますが、徐々に時間が経つにつれ、彼女の大切さ、失ったことに対するショックを感じるため意外にも一つの失恋から立ち直るのに時間がかかってしまうそうです。
女性が失恋から立ち直るまでの平均期間
女性の平均期間は
“1~2か月”
女性に多い特徴は、振られた直後にショックを受け、仕事やプライベートにまで気持ちを持ち込んでしまう人が多い傾向にあります。
女性は男性とは逆の心理で、早い段階で彼への思いが爆発することで、現実を受け入れる期間までが短くなります。
そのため立ち直る期間が男性よりも短い女性のほうが多いということです。
また、友人に相談や、愚痴を言葉に出して伝えることでより一層立ち直りの期間までが短くなります。
女性は失恋直後に落ち込み、時間が経つにつれて現実を受け止めようとするため男性よりも比較的早く立ち直ることができるのです。
男性は過去の恋愛を
【名前を付けて保存】する
それに対して女性は
【上書き保存】する
と言われ処理方法が違うことに理由があります。
このことからもわかるようにそもそも男女では恋愛のとらえ方が違うため、失恋の引きずる期間の差が出ているのです。
意外と男性のほうが恋愛に対して繊細で、その一つをいつまでも思い出として取っておきたいと感じるんだと分かり、これまで自分が別れを切り出した男性のことを思い出すきっかけになりました。
そして、次の恋愛での男性との付き合い方が見直せそうです!
辛い失恋を乗り越えられないあなたへ 失恋回数2桁の私が教えます!
そんな辛い失恋を早く乗り越えたいですよね。
ここからは過去のカウンセリングの中で実際に効果のあった失恋を乗り越えるための方法をご紹介していきます。
失恋を乗り越える方法
・現実を見て、自分に素直になる
・失恋=次の恋への準備期間
・友人や周りの人に相談する
以下で詳しく説明していきます。
現実を見て、自分に素直になる
失恋を無理に忘れようとすればするほど不思議なことに彼への未練、もう一度彼とやり直したい、復縁をしたい、という思いがあふれてしまいなかなか立ち直ることができません。
ですのであえてつらい時こそ素直に自分の今の状態と向き合って思いっきり泣くことで前に進むことができます。向き合って涙が出なくなるまで泣いてしまったほうが忘れようとするよりも効果的です。
彼と別れた現実に向き合うことを何度も繰り返すと、案外その時間が無駄だと気づき彼への気持ちも消えていきます。
向き合いつくすために失恋ソングを使うのもおすすめです。
いろいろなフレーズからいろいろな思い出を引き出して泣きつくすためにとても役に立ちます。
失恋=次の恋への準備期間
裏を返してみれば、失恋は次の恋へのきっかけ、新たなチャンスが到来したとも考えれます。
次の恋へと繋げるためには、自分磨きをしたり、買い物をしたり、気分転換をすることによって今のモヤっとした気持ちを消すのが効果的です。
また趣味なども見つければ、その趣味を通じてまた新たな出会いが生まれるかもしれません。
積極的に出会いの場に参加したり、ドラマチックな映画・ドラマを見る 元カレとの思い出が徐々に小さなことへと変わっていくでしょう。
失恋映画はこちら 失恋映画「邦画・洋画別」おすすめランキング【ストーリーから名言まで一気に紹介!】
未来を感じるならこちら 失恋を忘れる3つの元彼「浄化法」未来の王子様が【あなたを待っている】
元カレよりもいい彼をゲットするためにもまずは自分を変えていくことが大切です。
友人や周りの人に相談する
やはり自分の中に感情をとどめるのではなくて、友人や周りの人、SNSでなどで相談しましょう!自分の中から出すだけで少しは気が楽になりますよ。
最初は相談するのも勇気がいるかもしれませんが、一回口を開けばもう止まりません。
やはり吐き出すことが重要です。
もし友人や周りの人に話せる人がいないという場合はこんなところに頼ってみてもいいかもしれません。
話を聞きながら新しい恋人が現れる時期や失恋を乗り越えるヒントももらうことができます。
まとめ
失恋を乗り越えるためにはある程度時間が必要なのは事実です。
すべての傷をいやしてくれる王子様が現れれば別ですが、そんなタイミングで現れる確率はとっても少ないでしょう。
引きずる平均期間なんかも参考にしながら乗り越える方法を試して今を一日でも早く楽にして挙げてくださいね。