コロナ禍になり、今まで普通に出かけられたレジャーや娯楽施設へ足を運びにくくなってしまいました。
ステイホームが叫ばれている中で、なかなか気晴らしができず、すっきりしない日々を送っている方もいることでしょう。
しかし、コロナ禍の中でも「鬼滅の刃」ヒットなどもあり、気分転換として映画鑑賞を楽しんでいる方は多いようです。
コロナ過でも様々な作品が公開されているので気になる作品はチェックしに行きたいところ。
安心して映画鑑賞に出かけてもいいのか、映画館自体の感染対策はしっかりされているのか悩んでいる方にぜひ読んでもらいたいです。
また映画鑑賞に出かける際、マスクや手洗い、消毒以外でも自分でできる感染対策があるといいます。
緊急事態宣言が解除された生活でも取り入れられる予防対策もあるので是非参考にしてみてくださいね。
コロナ過だけど映画鑑賞したい!映画館は様々なコロナ対策をして営業をしています!
コロナ禍の中でも、安心して映画鑑賞を楽しんでもらうべく、映画館では感染対策をしっかり行っています。
【コロナ禍の映画館対策①】:座席の間隔を空けてのチケット販売。
映画鑑賞するにあたり、今まで通りのキャパでの営業は密集、密接になってしまいます。
そのため、今利用できる座席数を減らし、1席または2席空席を作っての座席販売を行っている映画館がほとんど。
そのためしっかりとソーシャルディスタンスを取りながらの映画鑑賞が可能となっています。
【コロナ禍の映画館対策②】:体温測定やマスク装着、アルコール消毒の徹底。
基本的な体温管理や、マスク装着などを必須にしており、ホームページでは「マスク装着での映画鑑賞必須」と書かれている映画館がほとんど。
小さいお子さんや、障害など、マスクの着用ができない場合はチケット購入時にスタッフに相談するのをおすすめします。
もちろんスタッフの基本的なマスクやフェイスシールドなどの感染対策も行っており、定期的に館内の消毒清掃も行っている状態です。
【コロナ過の映画館対策③】:シアター内の換気徹底。
実は映画館のシアター内は換気システムがしっかりしていることをご存じでしょうか。
そのためコロナ禍になる前から密閉を防いだ空間作りがしっかりしているのです。
映画鑑賞をしている最中はもちろん、観客の出入りや清掃中もしっかり換気システムが働いているので密閉を防いだ空間となっています。
コロナ過だけど映画鑑賞したい!映画館で、自分でできるコロナ感染対策はあるの?
ではここからはコロナ過でも映画鑑賞をしたい方におすすめ!
自分自身でできる映画館での感染予防対策について紹介します。
マスクや体温測定、手の消毒以外にどのような感染予防ができるのでしょうか。
コロナ禍の、様々な外出先でも使える予防策もありますので参考にしてみてくださいね!
【自分でできるコロナ対策①】:キャッシュレスでの支払い。
映画鑑賞するには、チケットの購入を発券機や窓口にて行います。
その場合の支払いをキャッシュレスで行うことによりコロナの感染を予防することができ、安心で便利です。
また、スナックや飲み物など、飲食物購入の際もキャッシュレスにすればコロナ感染予防にもなります。
スマホでの決済なども今できるようになってきたので、コロナ禍の今だからこそキャッシュレス決済を取り入れてみてはいかがでしょうか。
【自分でできるコロナ対策②】ドリンクやスナックなどを購入しない。
ポップコーンやドリンクを飲みながら映画を観るのが映画鑑賞の醍醐味だという方も少なくはありません。
しかしコロナ禍の中、容器の受け渡しや、飲食する際マスクを触って外す行為がコロナの感染リスクが上がってしまう事にも繋がります。
映画館によっては感染予防としてLサイズのポップコーン販売を停止しているところもあるほど。
コロナ禍の中、対策をしっかり行いたい方は映画鑑賞中の飲食を最小限にしたり、できるならば避けるといいかもしれません。
【自分でできるコロナ対策③】:混雑時を避けて映画鑑賞に行く。
映画館は密を避けた環境づくりを徹底していますが、休日や日中など、混雑してしまう時間帯は必ずあります。
なるべく人の少ない時間帯をチェックし、平日のレイトショーなど、混雑を避けた映画鑑賞がコロナ過では好ましいです。
今ではネット予約ができる映画館も多く、事前に何曜日に集客が多いかなど調べてみると参考になっていいでしょう。
そのままネット予約してしまえば映画館で人との接触を最小限に抑えられスムーズですし、事前に自分好みの席を確保することも可能です。
コロナ過だけど映画鑑賞したい!思う存分おうち映画を楽しむのもおすすめ!
最新作品を見ることはできませんが、旧作品などの映画鑑賞は今家でもできる時代です。
アマゾンプライムや、ネットフリックス、Huluなど、月契約で何本でも映画やドラマ見放題のサービスがたくさんあります。
家でなら時間を気にせず、好きなスナックやドリンクをチョイスして映画鑑賞が可能です。
コロナ感染のリスクが一番抑えられる映画鑑賞スタイルなので、まずは試す価値あり!
各サービスで公開作品はバラバラな事もあるので、自分の好みの作品があるサービスを是非利用してみてくださいね!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はコロナ禍でも映画鑑賞したい方にぜひ案内したい映画館のコロナ対策と、映画館に出かけた際自分でできるコロナ対策について紹介しました。
キャッシュレス決済や、飲食をせずに映画鑑賞するなど、自分でもできるコロナ感染対策があるのがわかりました。
座席も空けて着席でき、換気もばっちりなら密を避けた映画鑑賞ができますね!
感染人数など地域などでまだバラバラな点もあることもあり、感染人数が多い地域では家での映画鑑賞も安心でおすすめ!
コロナ禍の中様々な意見があるかと思いますが、状況を見て判断し、気分転換ができる方法を柔軟に選択していくのがベストです。
コロナ感染予防対をしっかり行いながら映画鑑賞を楽しんでいければいいですね!