いつもいつも会うたびに彼氏と喧嘩ばかり。
仲良くしたいのにいつも喧嘩になってしまって結局何時間も費やされてしまう…
そんな日々から抜け出して仲良く2人で過ごしたい。
この記事では彼氏と喧嘩ばかりの毎日から抜け出して2人仲良く穏やかな日々を過ごす方法をご紹介します。
私は恋愛カウンセラーとして数多くの喧嘩の相談を受け、時には仲裁までしたこともあります。
そんな中で見つけた喧嘩になりにくくする方法です。
私はこの方法を使って現在までの4年間で1度しか喧嘩をしたことがありません。
喧嘩ばかりで困っている、仲良く過ごしたという方は必見です。
「彼氏と喧嘩ばかり」でもどちらも悪くない?
彼氏と喧嘩ばかりになってしまう原因は様々だと思いますが、喧嘩はどちらも悪くないし悪者を探すならどちらも悪者です。
喧嘩になるときには喧嘩を仕掛けた人とそれを受け止めた人がいて初めて喧嘩になります。
思ったことや感情をぶつけたほうも悪くないですし、それに対して受け止めてぶつかった方も悪いわけではありません。
喧嘩はカップルのリフレッシュイベントのようなもので、定期的に開催することも悪くありません。
性別も育ちもまったく違う二人が一緒にいるのですから意見や価値観も違って当たり前、意見をぶつけ合う事は必要なことなのです。
ガマンできないから喧嘩ばかりはウソ?怒りを知る
いつも喧嘩や怒りをガマンできないというのは本当は少し違います。
喧嘩ばかりになってしまうのは冷静に話し合うことができず怒ってしまうから喧嘩になりますよね。
しかし彼氏の言うことに対して怒った自分も、あなたの言う事に対して怒った彼氏も本当は怒ろうと思って怒っています。
そんなことはないと思った方はこんな場面を想像してみて下さい。
2人のどちらかが怒って喧嘩をしたら牢獄の中で5年間過ごすことになる、それでも怒ってしまうと思いますか?
2人で必死に我慢できるはずです。
それでも無理なこと、例えば1週間の中でトイレに一度でも行ったら牢獄に・・・なんて言われても絶対に無理ですよね。本当に無理なことは無理なのです。
喧嘩ばかりになってしまうのは「抑えられるのに2人とも抑えないから喧嘩になる」というのが正解かもしれません。
「彼氏と喧嘩ばかり」をどう止めるか
そうは言ってもやはりムカついてしまいますし怒ってしまいますよね。
先ほどの話しはとっても極端な話ですが、怒ろうと意識して怒っていることを思い出せば少し怒ることが減らせるかもしれません。
喧嘩には必ず始まるタイミングがあって、今ここで怒ったら喧嘩、怒らなかったら話し合いという別れ道の場面があるものです。
そこに気づいて話し合いの方向へ進めていくことで喧嘩にならずに済みます。
喧嘩することが毎回になってしまっていると、彼氏が仕掛けてきて何度も喧嘩の別れ道があるかもしれません。
しかしそこを何度も話し合いの方向へ向けていくことが喧嘩を減らします。
月のパワー│ボイドタイムに話すと喧嘩ばかりになる?
月にとても関係があるとされる女性は特に知っておいた方がいいボイドタイム。
ボイドタイムに喧嘩をするとなかなか話がまとまらなかったりいい方向へ行かなくなると言われている時間です。
簡単に言うと月の効力を得られない時間、という事なのですがWikipediaの引用文も掲載しておきます。
ボイド時間 (ボイドじかん、英: void time) とは西洋占星術に基づいたもので、西洋占星術上の惑星がアスペクト、つまり他の星と意味のある角度(0度,60度,90度,120度,180度)を最後に作ってから、その後、どの惑星ともアスペクトを作らず、次の星座に入るまでの時間のことである。
日本では、石川源晃の著作から、月が一番人間に影響を与えると考えられ、単に「ボイド時間」といったときは月のボイド時間のことを指すことが多く、
「月のボイド時間中は月の効力が弱くなり、普段は抑えられている人間の感情や感覚が過剰に敏感・活発になるとされている。そのため、この時間の会議はやたらと長引いたり決裂したりして、よい結果を残せない。また、この時間中に決断したことや始めたことは、そのときには思ってもみなかったミスがあったり、当初の考えとは全く違う結末になったりすることが多いとされている」
という考え方がある。
このような時間をさけるのも一つの方法です。
喧嘩になりそうになったらボイドタイムかどうかを確認してボイドタイムならやめておく、という選択もケンカを減らすいい方法です。
ボイドタイムを知るのにいいアプリをご紹介しておきます。
このアプリはこれからのボイドタイムや現在の状況を教えてくれるアプリです。
ボイドタイムは頻繁にありますので、月の影響があっても無くても喧嘩を避ける口実になります彼氏と共有しておくのもおススメです。
「彼氏と喧嘩ばかり」を卒業して仲良く過ごす方法
彼氏と喧嘩ばかりを卒業して仲良く過ごす方法をまとめると、
・喧嘩の別れ道では話し合う方向へ話を進める
・ボイドタイムに話をしない
喧嘩を避けることはわかったけど言いたいことがあるから話をするために彼氏と喧嘩をしているし、うやむやにすることはできないですよね。
仲良く過ごすにはお互い嫌だったことや、不満なことを話し合うことは仲良く過ごす上で大切なことです。
問題なのは喧嘩してしまう事であって話し合うことは問題ではありません。
感情をぶつけ合うことが話し合いではない
喧嘩をすると、本題とはそれた話をしていませんか?
暴言や昔のことなど本題とは全く関係ない話が持ち出されて話がまとまらなくなってしまいます。
なにか不満なことがあるならそれをどうして欲しいのか、嫌なことがあるなら何をやめてほしいのかを冷静に話し合えばお互いの関係が良くなっていくことでしょう。
思いのままに感情をぶつけることは余計な感情を生んでしまって遠回りな話をすることになってしまいます。
お互いの関係が良くなるための冷静な話し合いを心がけましょうね。
仲良く過ごす方法
・すべてを話し合いで解決する
・話し合いには過去の事や暴言NG
・どうしてほしいのか?なにをやめてほしいのか?をはっきりさせてそこだけを話し合う
・冷静でムダな話がない話し合いが「彼氏と喧嘩ばかり」から卒業させ仲良く過ごすことが出来る
まとめ
怒りは使おうとして使っていること、そして月のパワーの影響まで読んでケンカを減らしお互いのより良い関係のための冷静な話し合いをすることで穏やかに過ごすことが出来ます。
決して感情でぶつかることなく怒りを使わずに話し合いをしましょうね。
まずは悲報から先にお伝えします。 残念ながら男女の違いはとても大きくなかなかお互いに分かり合えないことは、ある意味仕方のないことであります。 男心が本当に分からない、なぜこんなにも女心を分かってもらえないのか… 私はただ話[…]